香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
5月11日の「母の日」から、部屋にカーネーションが飾ってあるお宅も多いことでしょう。 母の日だけでなく、親しみやすい花として人気があるカーネーション。 華やかさと凛とした雰囲気をあわせ持つ、甘くてちょっとスパイシーな香りも魅力ですね。 カーネーションは、その昔、「麝香撫子(ジャコウナデシコ)」と呼ばれていました。 麝香は、独特の香りがする動物性の香料の名前で、ムスクという呼び名のほうが分かりやすいかもしれません。 カーネーションはナデシコの仲間ですから、麝香のような強い香りがするナデシコの花、というイメージだったのでしょう。 ヨーロッパでは、スパイスのクローブの香りに似ているといわれ、古くから香水の原料にも使われています。 また、カーネーションの香りには、お酒に酔うのを防ぐ効果があると信じられていたとか。 16世紀のイギリスの詩人が、カーネーションでつくった冠(かんむり)を頭にのせて、お酒を飲んでいたという逸話も語り継がれています。 「冠の花」という意味の「コロネーション・フラワー」が転じて、カーネーションという名前になった・・・という説もあるそうです。 もしもそれが本当なら、酒好きな人が集まる宴会の席は、さぞかし華やかだったことでしょう。 お宅のカーネーションは、どんな香りがしますか。 お酒を飲むときには、そばに飾ってみてはいかがでしょう。 ただし、効果のほどは分かりませんので、お酒はほどほどにお楽しみくださいね。 |
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |